584件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

また、ポータルサイトやインターネットを活用してのさらなるPR等につきましても、ふるさと納税に係る費用限度額を考慮しながら、その手法等について検討し、積極的に取り組むとともに、返礼品提供事業者との意見交換会勉強会開催、そして事業者間での組織づくりに向けた取組など、地域との連携を深めながら、本市の地方創生に結びつく、ふるさと納税への取組を推進してまいりたいと考えております。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

そのためのきっかけづくりや動機づけとして、市といたしましては先行地区活動内容支援制度等PRを行い、各地区状況把握に努めながら、勉強会開催組織づくり支援など、その活動段階に合わせて役割分担をしながら、協働により取組の推進を図ってまいります。 次に、各公民館への指定管理者制度の導入についてであります。

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

今後とも継続的な運用改善を行いながら、将来の管理職を担える人材育成組織としての総合力の向上を図り、市民から信頼される組織づくりに努めてまいります。 なお、その他のご質問については、教育長よりお答えを申し上げます。 ○議長清川雅史) 教育長。 ◎教育長寺木誠伸) お答えいたします。 PTAの現状についてであります。

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

農地集積を推進するための人・農地プラン実質化は、農業委員会中心に、須賀川農業普及所JA夢みなみ及び農地中間管理機構連携して、集落話合い運動を進めており、農業をはじめ、地域コミュニティ再生集落維持活性化に貢献する地域貢献型集落営農育成新規就農者等を含めた雇用受皿づくりを図るとともに、多様な機関団体との連携による新たな事業展開地域ぐるみ組織づくりを積極的に推進してまいります。

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

また、他方では、地域防災重要性から地域防災組織づくり必要性も語られています。消防団にとってますます地域住民との協働への負担が大きくなっています。消防団組織地域防災組織考え方を整理し、防災に取り組む組織の再構築を進めるべきと考えますが、認識をお示しください。 消防団活動に参加しない、いわゆる幽霊団員に公的な報酬を支払うことは不適切との住民からの声がありますが、認識をお示しください。 

塙町議会 2021-03-12 03月12日-03号

決して、後世と申しますか、長い間にわたって町の負担になるようなことのないような、しっかりとした組織づくりはされるべきだろうと。実際、子供たちも七、八人から20人程度というような、これは大ざっぱな数字なんでありますが、そういうふうな内容で取り組んでいこうかということでやっております。 

会津若松市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

全体的に見ながら地域づくりをして、組織づくりをしていかないといけないと思います。それをできるのはやはり全体的に見る部署だと思います。私は、企画政策部がそのポジションになって、全体を把握しながらそれぞれの個別計画の中で地域づくりを進めていかなければならないと思いますが、どのような認識で進めようとしているのか伺いたいというふうに思います。 ○議長清川雅史) 企画政策部長

平田村議会 2021-03-03 03月03日-01号

農業をはじめ、地域コミュニティ再生集落維持活性化に貢献する地域貢献型集落営農育成UIターン者を含めた雇用受皿づくりを図るとともに、関係機関団体との連携による新たな事業展開地域マネジメント組織づくりを積極的に推進してまいります。 水田農業確立対策につきましては、需要に応じた生産を産地主導で行う方式となり、昨年は、その中心的な役割を担う平田村農業再生協議会が設立されました。

南相馬市議会 2020-12-16 12月16日-06号

どのような考えなのかただしたところ、市全体として自ら維持管理が難しい地域については、市の直営部隊、もしくは行政区で組織づくりをしてもらい、それに対して報奨金という形で足並みをそろえる形で進めていければと思っている。 そこで、今年は市民自らが水害への対応として、市で各生涯学習センターに土のうを準備し、市民自ら水害対策を行う手法を取り入れた。

福島市議会 2020-12-10 令和2年12月10日総務常任委員会−12月10日-01号

総務部長 今村山委員さんご指摘の部分でありますが、この危機管理組織づくりについては、まさに東日本大震災後に設置されておりまして、今人事課長から申し上げましたが、当初におきましては今の政策調整部にございました。その後、市民安全部という部ができたときに市民安全部に移管され、2年前から総務部というところになっております。そういった経過をたどっております。

塙町議会 2020-09-14 09月14日-03号

私の考えの中には、これを支援するための組織づくりちょっとお聞きしましたら、鮫川ではそれに近いものをつくる、できておるんですかね、村長さんがそんな話をしておりました。その手入れのための支援隊をつくるようなお話もしておりましたので、町でもぜひ町で組織化した対応として、その里山の整備支援荒廃森林整備、こういうことにも目を向けていきたいと思っております。

須賀川市議会 2020-06-22 令和 2年  6月 文教福祉常任委員会-06月22日-01号

答弁したとおり、今後は当然、今現在こういった形で進捗もなかなか取り組めない部分もありますが、少しずつ取り組んでいる部分も当然ありますけれども、今後の組織づくりも踏まえて、3年後にもう一度内容等につきましては、詳細について再度検証した上で計画変更等は図っていきたいと考えております。  大変駆け足になってしまいまして、申し訳ございませんでした。

須賀川市議会 2020-06-16 令和 2年  6月 定例会-06月16日-03号

ゆえに、総合治水対策への取組は早急に進めるべきであろうと考えますので、当局においては、安全な安心まちづくりという観点からも、また、相当する専門部署もしくは全庁による横断的な組織づくりなども必要であると考えられますので、併せまして取り組まれることを大きな期待を持って意見いたします。 ○議長五十嵐伸) 暫時休憩いたします。           

須賀川市議会 2020-06-15 令和 2年  6月 文教福祉常任委員会−06月15日-01号

だから私の場合なんかも、一般質問でも何回かやっているんだけれども、受皿行政単位なのか、あるいは小学校単位とか、いろいろ組織づくりには考え方があると思うんだけれども、やっぱりそこに交付金を出して、市がやっていかないと、公共交通にだけに頼って満足できる地域ばかりではないということなので、受皿づくりに対して、ちょっと我々も知恵を絞って、この地区には是非必要だなというような捉え方になって、もっと前向きな

二本松市議会 2020-06-09 06月09日-03号

本市におきましては、地域で支え合う体制づくりを目指し、地域意見が反映できるよう、各地域生活支援コーディネーターを配置し、意見の集約と組織づくりを展開しておりますことから、多様なサービス創生までは至っていないところであります。引き続き組織づくりを通して意見を集約して、サービス内容の検討を進めてまいりたいと考えております。 

塙町議会 2020-05-13 06月11日-01号

本年度は、第一段階といたしまして、組織づくり、基本計画を策定するものでございます。つい先日6月8日付でスポーツ庁スポーツコミッション審査委員会で今回全国10自治体が審査決定を受けてございます。その中で塙町につきましても交付決定を受けているということでございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長白石憲男君) 14ページをご覧願います。